computer

Land of Lispを読んだ

長い事積んでたけど最近の週末を使ってようやく読み終えられた。日本語訳の方。 下の変なPV(プログラミングの本のPV!)通りぶっ飛んでて有名なlispの本。 公式ページも漫画になっていて、雰囲気がわかる。 http://landoflisp.com/ いろんなゲームを作って行…

オープンソースのパスワード管理ソフトpassを導入したメモ

パスワードは適当な生成規則を作って運用していたのだが、サービスによっては長さが足りなかったり記号に対する指定が色々あったりで対応出来なくなってきたので、パスワード管理ソフトをついに導入する事にした。無料のよりは有料の方が安心出来るかな、と…

boost::spirit でpython(のサブセット)

前エントリーで書いたboost::spirit を使って、 pythonのサブセットを作った。 もう少し言うと、python風の数式をパースして構文木を返すものを作った。boost::variantとboost::recursive_wrapperを使って、なるべく構文木を再帰的なデータ構造として素直に…

JNetHackをビルドする

昨日、りぬーめも Arch Linux on S101: ABSでjnethackを参考にJNetHackをArchLinuxでビルドしてみた。バージョンは3.4.3-0.10。extraのnethackとはコンフリクトしない。ABSでnethackのPKGBUILDをもらってきて、JNetHack Projectからパッチをダウンロードして…

mozc.elで無変換キー/全角半角キーでちゃんとmozc-modeを切る

linux用のmozcにはいつの間にかmozc.elがつくようになっている。これはC-\で切り替える分には困らないのだけど、僕はいつも変換/無変換キーをそれぞれ日本語入力on/offにわりあてており、今回もそれをやろうとしたら素直には行かなかったのでメモ。 最終的な…

maximaで行列の平方根

maximaで行列の平方根(固有ベクトルが同じだがすべての固有値が元の行列の平方根になっているもの)を求める関数がなかったので調べながら作ってみた。matlabとかにはsqrtmという名前であるらしいのでとりあえず倣う。固有値が0の固有ベクトルの本数によって…

howmで日記

結局あのあともう少しいじってこんなんになった。日記は1日1ファイル、早朝6時までは昨日扱いというはてなっぽい仕様。あのままC-c , nに割り当てた。 .emacs: (setq howm-template #'(lambda (n buf) (interactive "p") (cond ((= 1 n) "= %title%cursor %d…

colinux入れた

いい加減いろいろ古くなってきたのでandlinux(Ubuntu 8とか)から乗り換え。Ubuntu 10.10をネットブートのinitrdを使ってインストールした。mozcが使えるようになって日本語入力がだいぶ快適。代わりに3連休が潰れた。うう。emacsがところどころ文字化けるな…

maximaで線形代数ライブラリLAPACKを使う

昔からLAPACKという線形代数のライブラリがあるそうな. これを読んで試みたのでこっちを参照.→ http://ynomura.dip.jp/archives/2009/02/maxima_3.htmlうちでやったところ cmpinclude.h がないと怒られた.検索してもそのものは見つからなかったがgclに同梱さ…

大学経由用のfirefoxプロファイル

http://d.hatena.ne.jp/Nos/20100206/1265467166 でchromeから大学経由でのアクセスをできるようにしたが,chromeが対応していないサイトがあるのでfirefoxでもプロファイルを作った.以下Windowsでの手順.1.プロファイル作成 Win+Rなどで firefox -ProfileMan…

gnuplotメモ

他人の読むことを想定していない自分用メモ. データファイルの扱い gnuplotに食べさせるデータは改行2つでデータセットの区切り,改行1つでその中でのブロックの区切りを表す. plot "dat" index 2 every :::5::5 using 1:2 notitle w lp でファイル"dat"の3番…

Gaucheでチューリングマシン

wikipedia:ビジービーバーを見てGaucheでチューリングマシンを実装してみた。仕様はWikipediaの項目通り。

VMPlayerのインストールと仮想イメージの作成

便利だと勧められたのでVMPlayerというのを入れてみた。まだ中身のOSのインストールはしてないが、とりあえずKNOPPIXのライブCDがWindows上で動くのは面白い。起動用/インストールのCDがある状況を想定。isoイメージを使う場合は参考urlを参照。まずhttp://w…

AutoPagerizeのサーバが落ちてる

急にAutoPagerizeが利かなくなったと思ったらデータ置いてあるサーバーが落ちてた。 id:otsuneid:os0xさんがhttp://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.jsonにバックアップを置いてくれているようだ。refer&via:http://d.hatena.ne.jp/hao_yayoi/2008122…

xlifeもなかなかいいね

andLinuxにxlifeを入れてみた。?でヘルプ、lでファイルをロードする。ロードできるファイルがmanに書いてある位置にないので検索してみたら/usr/share/doc/xlife/examples/にあった。そこのls -R | grep "\(\.l\)\|:$" :

coLinuxで使えるデストリビューション比較

結局vistaに慣れてしまっていることに気付いてvistaを再インストールしなおした。 coLinuxを使って何かlinuxを入れようと思う。前は適当にFedoraを入れていたのだけど、今回は別のも試してみるかなーと思って使用可能なディストリビューションの特徴をちょっ…

ノーパソを

OS再インストールした。ついでにXPにダウングレード。 xyzzyが.xyzzyを認識してくれない。xpだと再起動しないと環境変数が有効にならないんだっけ?vistaでもそうか。

バックアップ用メモ

やること - true image home - 環境変数 - ランチャcraftlaunchの中身をメモる - firefox: FEBE,greasemonkey (- docsフォルダをコピっておく) - colinuxの中身,特に.emacs - こんなもんか

バックアップ

ネットワークの調子があまりに悪いのでPC再インストールします。ついでにVistaからXPにダウングレードする。 coLinuxはまた入れる予定だけどWUBIも試してみるかな。

Google calendar を携帯から使う「Google Calendar Mobile Gateway」が素晴らしすぎる

Google Calendar Mobile Gateway 予定の管理のためにいろいろ手帳を試してみたりもしたのだけれど、上記のWebサービスを知ってほぼ Google カレンダー一本になってしまった。これは本当に素晴らしい。登録もあっという間、デザインも見やすく美しく、予定の…

ALESS用TeXテンプレート

大学のALESSって授業の宿題のフォーマットが決まっているので色々調べてテンプレートを作ってみたので無意味に公開。欲しい人がいるとはあまり思わないが欲しければどうぞ。タイプセットするとこんな感じになる。 %#!platex \documentclass{jsarticle} \inpu…

newcommandでオプション引数を使う

newcommandでオプション引数を使いたくて調べていた。 2ch \chapter{\TeX} % 第五章より引用。 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:06:17 \newcommand に第 2 オプション引数があるときには、 “定義しているマクロにオプション引数があり…

how-mobが全然進んでない件

Googleカレンダーって便利だよね。操作性とかね。出先からも見られるからね。カレンダーをエキスポートしてみたらわりと単純な構文のテキストだったから土曜あたりにhowmにインポートできるようにしてみる。

Putty半透明化が楽しい

http://www6.atwiki.jp/pokatan からパッチ適用済みのPuttyをダウンロードしてみた。見事に半透明。これは便利かも。きれいだし。

ピザ注文コマンド

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3609031 ようやるわあ。

リージョン内をソートする

wc-regionの中身コマンドをとっ換えただけのsort-regionを作ってみたが地味に便利。リージョン内を行ごとにソートする。 (defvar sort-script "sort") (defun sort-region () (interactive) (shell-command-on-region (region-beginning) (region-end) sort-…

TopCoder with emacs

TopCoderにはプラグインという機能がある。これを使うと好きなエディタでソースコードを書くことができてずいぶん楽になる。このページが詳しい。僕のテンプレートはこんな感じ。実行するだけでテストが完了するのはかなり嬉しい。 #include <iostream> #include <sstream> #inc</sstream></iostream>…

国際学生証をググると

国際学生証なるものを取得すればマイクロソフトの開発環境がなんと無料でもらえるとのこと*1。というわけで検索してみたのだけれど... えっと... クリックしてみたら微妙に危なげな話がいろいろ出てきた。でもさっきもう一回やってみたら再現しなかった。Goo…

pdfの表をエクセルで開く

1学期の成績が出た。...うおああああああああああ。そんなことになってる中身は置いておくとして、その表をexcel形式で保存したいと思った。調べてみるといわゆるコンバーターの類はフリーではないようだ。が...選択ツールで表の部分を選択するとチップが出…

C++わからん

TopCoderで少し練習をしてみるもあまりにC++を分かっていなさ過ぎてどうにもならない。最初の方針通りオライリーをざっと通読することにする。