colinux入れた

いい加減いろいろ古くなってきたのでandlinux(Ubuntu 8とか)から乗り換え。Ubuntu 10.10をネットブートのinitrdを使ってインストールした。mozcが使えるようになって日本語入力がだいぶ快適。代わりに3連休が潰れた。うう。

emacsがところどころ文字化けるなあ。hatena-modeとかpukiwiki-modeでちょこちょこ文字化けする。andlinux運用してたときには発生しなかった問題。

あと直接は関係ないけどなんとなくpukiwiki-modeが手軽でないなあ。texとか使わないでいいところならhowmでいいしtex使うぐらいなら最初からlatexで打ったほうが今のところいいな。
使うのを躊躇する問題としては

  • 通信待ち時間の問題(なんか予め決めてある秒数待ってデータがきてるか確認、ということをやっているらしい?)
  • 保存してなくてもC-xC-cでemacsごと終了してしまう

あたりがクリティカルかも。あと個人的にはこまめに保存しながら使いたいのでpostしたら自動でindexに戻る仕様も設定で変えられればいい気も。pukiwiki-edit-save-pageの定義の

 ;; 表示画面を整形

以後をコメントアウトすればとりあえずできる。でもなんかconflictが毎回発生するなあ。気にしないでもう一度C-cC-cすると送れてはいる。