lecture

メビウス

幾何学入門最終講義、最後に出された「頭の体操」。 メビウスの輪の横端を平面でつなぎ合わせたもの*1の曲率がどこでも1になるようなリーマン計量が入れられる。 最初曲率0と勘違いして分かった気になったけど1はわからない…同じ講義をとってる友達にGauss B…

情報認知科学

内容が雑多でこうやって残しておかないと記憶に残らない 前回の続き(人間の認知を進化的に説明する) - 利他的行動 なぜ生じる? 血縁者間では 血縁度に応じ、自らの遺伝子の存続を助ける("wikipedia:包括適応度") 非血縁者間では 同一個体間で繰り返し利他行…

数学レポ用復習メモ

例なしっていうのは味気ないな。 双曲空間 に対して、以下のは等距離同相写像。 双曲空間の上半面モデル . は等距離同相写像。

授業メモ:情報認知科学

思考の文脈依存性、敏感性 統計的、確率的推論 ベイズの定理 P(B):事象Bが発生する確率(事前確率、prior probability) P(B|A):事象Aが起きたうえで、事象Bが発生する確率(事後確率、posterior -) として、P(A)>0のもとで がなりたつ。 確率的推論 乳がん問題…

授業

情報認知科学 ヒューリティクス(発見的方法) 全情報を吟味して結論を出すのではなく、限られた時間と処理能力内で、ある程度満足のできる結論を出す方法。人間の判断はこれを用いているのである種のバイアスが生じる。 利用可能性ヒューリティクス 思い出し…